【初心者必読】ラグビー選手直伝!最速で理想の筋肉をゲットする方法とは?!

最終更新日

先日、知り合いの(セミ)プロラグビー選手と会う機会がありました。その際、「効果的な筋トレの始め方」をヒアリングしてきました。

彼はすでに15年以上、筋トレを続けており、現在も肉体の鍛え方と効果的な維持方法を追求しているストイックなラガーマンです。

目次

筋トレの鉄則三箇条

筋トレをこれから始める方へのアドバイスは3つあるそうです。

その3つとは、

・正しい知識を身につける
・目指す肉体を具体的に決める
・プロテインを飲む

それぞれ順にご紹介します。

正しい知識を身につける

やみくもにジムに通ったり、家で腕立てふせを開始するのはNGです(運動が目的なら話が別ですが)。

まずは、筋トレ専門サイトや本などから、筋肉に関する正しい知識を身につける必要があります。

なぜならば、筋肉が大きくなる仕組みを理解しないと、具体的に必要な行動を定めることができないからです。

・なぜ食事を変える必要があるか?
・なぜ筋トレと合わせてプロテインを飲むか?またタイミングがなぜ重要か?
・なぜ間隔を空けてトレーニングを行うのか?またトレーニング中の最適な重さはどう決まるのか?
・目指す体型に必要なトレーニングは何か?
・そもそも、なぜ筋肉が大きくなるのか?

これらは全て、筋肉や人体の仕組みをある程度理解していないと、答えることができない質問です。

また、これらの質問に答えることができないと、あなたは効果的な筋トレを行うための行動を定めることができません。

正しい知識が、あなたの行動を導きます。その行動が効率的であればあるほど、あなたの筋肉は早く成長します。

ちなみに、マッチョ社長の本がおすすめとのことでした。


Source:筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

目指す肉体を具体的に決まる

筋肉に対する理解が深まったあとは、理想の肉体を決めてください

この肉体になるために、先ほど身につけた筋肉の知識を活用します。例えば、ジムに行く頻度、重量の目安、食事やプロテインの量など、理想の肉体に合わせて自分のメニューをチューニングしていきます。

ここまでできれば、あとは行動あるのみです

プロテインを飲む

筋肉の仕組みを勉強した方には当たり前かもしれませんが、筋トレにプロテインは欠かせません

そもそも、現代の食生活では筋肉を大きくするために必要なタンパク質はなかなか取れません。また、筋肉を維持する上でも、タンパク質は必須となります。

自分の予算と必要量に合わせたプロテインを購入しましょう。

ここまでできれば、あとはプロテインの到着を待つのみです

筋トレをすると何が変わる?

ラガーマンによると、筋トレはただ筋肉を大きくするだけではなく、人生の質を大きく変えてくれたそうです。

具体的には、以下のメリットがあったそうです。

・頭がすっきりとして、回転が速くなる。そして、仕事の生産性が上がる。
・精神的にタフになる。
・睡眠の質が向上する。
・モテるようになった(筋トレ前と比べて、1.5~2倍くらい)。
・コンプレックスが減るため、より深いレベルで自分自身と向き合えるようになった。

これらのメリットに関しては、様々な筋トレ従事者が効果を体感しているようです。

あなたには、どのメリットが心に刺さったでしょうか?

何も刺さらなかったとしても、大丈夫です。

そんな方向けに、最後にクロエ・カーダシアン氏のフィットネス(筋トレや運動)に関する名言をご紹介します。


Source: dailymail

フィットネスは、他人と比べて(自分が)良くなることではない。以前の自分と比べて、今の自分が良くなることだ。

シェアする