2023年1月15日 今日から実践可能!SET(社会的交換理論)を学んで人間関係を改善しよう 心理学者のアルフレッド・アドラーによると、人間の悩みの9割は人間関係だそうです。 この主張は確固たるデータに基づいている... カテゴリー 社会科学
2023年1月14日 人間はもはや現実を生きていない?!その虚無感はハイパーリアリティが原因かも 読み返してみると、本記事のタイトルは少し陰謀論っぽい感じがしますね。しかし、中身は全然違いますのでご安心ください。 Hy... カテゴリー 社会科学
2023年1月5日 アンチワークは終わってしまったのか? ここ数年で、「アンチワーク」や「大退職時代」、「静かな退職」など、これまでの働き方や労働そのもに反感を示す社会運動が注目... カテゴリー 社会科学
2022年12月26日 日本の貧困問題。政府が2010年まで隠蔽してたって本当? ここ最近、日本が貧しくなったというニュースを連日のように見かけるようになりました。 確かに、実際にデータを見ると、日本の... カテゴリー 社会科学
2022年12月21日 社会主義への6つの批判!やっぱり資本主義でいくしかないの? 社会主義は、常に多くの反感や批判を受けている考え方です。社会主義の理想に反対する人は少ないかもしれませんが、社会主義は現... カテゴリー 社会科学
2022年12月20日 社会主義と共産主義って何が違うの?! 社会主義と共産主義は、よく同じ意味で使われますが別物です。 具体的には、社会主義は、財やサービスの生産・流通手段を集団で... カテゴリー 社会科学
2022年11月4日 社会主義を5分で紹介!再注目されている理由とは? 最近、社会主義が再注目されています。この記事では、社会主義の概要を、超ざっくりと紹介します。5分で社会主義への理解を深め... カテゴリー 社会科学
2022年2月10日 思った以上に「情報教育」は、自由に生きるために大切かもしれない。 IT化による急速な社会変化に適応するために、「情報教育」の重要性を耳にする機会が増えました。そんな中、2024年度実施の... カテゴリー 社会科学
2022年1月14日 避けては通れない電子ゴミ問題!e-wasteとは何か。 メタバースを始め、サイバー空間が私たちの生活に占める割合は、どんどん増えているようです。それ自体は悪いことではありません... カテゴリー 社会科学
2022年1月13日 アンチワークって何?働かないことを肯定する社会は来るのか。 心の底から「働きたくない」と思ったことはありますか? 私は何度もあります笑。 そんな「働きたくない」という感情ですが、実... カテゴリー 社会科学
2022年1月9日 みんなでバ美肉して、幸せになろう 「バ美肉」という言葉が市民権を得つつありますね。 初めてこの言葉を聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、「バ美肉」とは、... カテゴリー 社会科学
2021年12月23日 次世代のインターネット「Web3.0」とは?! 最近よく、「暗号通貨」「NFT」「ブロックチェーン」等の言葉を聞きませんか?乱高下する暗号通貨相場や、驚異的な高値がつく... カテゴリー 社会科学
2021年11月20日 フェイスブックの評判が悪すぎる!? 悪の象徴となるまでの経緯 2021年、フェイスブック社に対する批判的なニュースを多く見かけるようになったと思いませんか? 実は最近、元社員が公開し... カテゴリー 社会科学