ダイソン 体験型プラットフォームDyson Demo VRの紹介

最終更新日

ダイソン

ダイソン この言葉を皆様一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。言わずとしれた大企業だと思うのですが、そんなダイソンが新しいテクノロジーをふんだんに使った新サービス「Dyson Demo VR 」をプレスリリースしたのでご紹介します。
新しいテクノロジーにワクワクしたい方におすすめの記事です。

目次

ダイソン 体験型プラットフォーム「Dyson Demo VR 」とは

ダイソンの新しいサービスである体験型プラットフォーム「Dyson Demo VR 」が2021年11月19日にプレスリリースされました。
このサービスは、バーチャル空間上でダイソン製品を試すことができる体験型のプラットフォームとなっています。
最新テクノロジーが多く使われており、ライブストリーミングイベントやダイソンエキスパート(ダイソン製品の専門家のことです)によるビデオでの利用説明などをバーチャル上で体験し、自分に合った製品に出会うことができます。

またダイソン創業者兼チーフエンジニアのジェームズ・ダイソンのインタビューを見ると、D2Cへの強い思いも伝わってきます。
ダイソンの販売戦略的にも、このサービスは重要な位置づけになりそうです。

ダイソンの創業者兼チーフエンジニア、ジェームズ ダイソンは次のように述べています。

「エンジニアである私たちは常に何かを改善したいと考えています。どのようにダイソンのテクノロジーに触れ、学び、体験を提供できるかもその一つです。ダイソンでは以前から高度なVR技術を新製品開発に用いてきました。今度は同じ技術を応用し、実店舗やオンラインストアで新たな体験を提供します。D2Cの広がりを受け、製品のつくり手から直接購入を希望する声も高まりつつあります。開発した私たち自身がそのテクノロジーがどのように機能するのか一番理解しているからです。同時に、店頭の体験コーナーや、オンラインライブ、ビデオチャットなど、ダイソンのテクノロジーをより理解いただける方法を常に模索してきました。今回、それらに加えて仮想空間を通じた新たな体験を提供します。」
引用元:プレスリリース情報より

世界的大企業ダイソンが始めた体験型プラットフォーム「Dyson Demo VR 」、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

体験型プラットフォーム「Dyson Demo VR 」の概要

プレスリリース 2021年11月19日(英国時間)
公式URL https://www.dyson.co.jp/
ダウンロードURL https://www.oculus.com/experiences/quest/6327037827369470/
対応機器 VRヘッドセット
現在利用可能なサービス 製品デモンストレーション:仮想空間で、様々な髪質の向けにヘア製品の体験が可能。
製品:Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー、Dyson Corrale™ヘアアイロン、Dyson Airwrap™スタイラー、Dyson V15 Detet™ コードレスクリーナー。
インサイド ザ テクノロジー: ダイソンのエンジニアへのインタビューやアニメーション等で、テクノロジーの仕組みに関して知ることが可能。
ホーム トライアル:カーペットやフローリング床の種類に関わらず、ダイソンのテクノロジーが実環境でどのように機能するかを確認することができる。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
本日はダイソンの新しいテクノロジー、体験型プラットフォーム「Dyson Demo VR 」のご紹介させていただきました。
メタバースが話題になっている昨今、そのようなサービスの登場なので今後のサービス展開がどうなるのか楽しみですね。
皆様にワクワクする新しいテクノロジー情報をお届けできたのなら幸いです。
次回も皆様に有益な情報をお届けしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

尚、本日は「体験型プラットフォーム」に関するお話でしたが、都市空間とメタバースを連動させるという規模の大きいプロジェクトもあります。詳しくは、都市連動型メタバース! auのバーチャルシティを徹底解説でご紹介しているので、ぜひ読んでみてください!

シェアする